熱の新常識。
高周波誘導加熱装置の
ミヤデンについて
FLOW
納入までの流れ
当社では、導入前のヒアリングから契約、導入時レクチャー、アフターメンテナンスまで、御社専任の担当者が一貫して対応する体制をとっております。 担当者を専任することで、お客様からの各種お問い合わせや修理依頼等に対応が可能です。
-
01
-
02
ヒアリング、概算費用のご提示
担当者がお客様より詳細をヒアリングいたします。ヒアリング内容をもとに、仕様内容を固め、概算費用をご提示いたします。
-
03
加工テスト
社内デモ機により、お客様のワークを使った加工テストを行います。導入前に自社のワークと装置との適合性、加工品質等をご確認いただけます。
-
04
正式見積提示・契約
加工テストの結果をもとに、詳細の打ち合わせを進めさせていただき、仕様確定の段階で正式な見積をご提示いたします。 見積内容をご確認、ご了承いただいた後、ご契約とさせていただきます。
-
05
納品、設置
仕様に基づき製作を行います。完成後、お客様先にて設置作業と操作レクチャーを行います。
-
06
アフターメンテナンス
装置稼動後のアフターメンテナンスもお任せください。
各種相談や修理依頼など専任の担当者が迅速に対応いたします。
FAQ
よくある質問
Q
高周波誘導加熱装置とは何ですか?
A
高周波誘導加熱装置は、電磁誘導の原理を利用して金属を非接触で加熱する装置です。コイルに高周波電流を流すことで、対象物に渦電流が発生し、その抵抗によって発熱します。この方法は、迅速かつ効率的な加熱が可能であり、特定の部分だけを加熱することもできます。
Q
ビニール・樹脂・ゴムなどの素材は加熱できますか?
A
加熱は可能です。 誘導加熱の場合は金属体を利用した間接加熱により加熱を行います。
Q
作業者への負荷や影響はありますか?
A
高周波加熱装置は、本体自体が熱を発しないため環境にも良く、また利用周波数帯は金属以外の物質には反応しないため、人体に対しても安全です。
